2012-03-06 ザストロングパワーベイト
 
 今回のザ ストロングパワーベイトは、前回に引き続き深江プロが登場。 撮影日当日は天気も良く、厳しい状況にも関わらず深江プロはアラバマリグ&フラッシュJシャッド4″&5″で次々とグッドサイズのバスをキャッチして行きました。  深江プロも言っているのですが、アラバマリグは「ベイトフィッシュの群れ」を演出しているので、フラッシュJシャッドの様なリアル系のシャッドテールがベストマッチします。  | 
|||||||||||||||||||
| 
 特に新製品の”フラッシュJシャッド4インチ”はキャストのしやすさやバランスを崩した時のフラッシング、そして派手すぎない控え目なテールアクションなど、「アラバマリグのために作られたシャッドテールワーム」と言っても良いぐらいベストな”サイズ&アクション”です。 また、今年の新色の「ライブカラーシリーズ」(ライブアユ、ライブギル、ライブモギル)は、ボディに挟んでいるアルミホイルにペイントを施したひと手間かけた超リアルなカラーなのですが、初投入(ライブギル)にも関わらず、私に“57センチ”と言うビッグバスをプレゼントしてくれました。  | 
|||||||||||||||||||
| これらライブカラーシリーズは4月にはフラッシュJとフラッシュJシャッド全サイズにラインナップされる予定なので、楽しみにしていて下さい。
 昨年アラバマリグを使ってみて、間違いなく今年の春は日本全国でアラバマリグが炸裂すると予想出来るので、皆さんもフラッシュJシャッドをセットしてアラバマリグを試してみて欲しいと思います。  | 
 
今回の模様は、2012年3月8日(第二木曜日)配信予定の「THE STRONG POWER BAIT」Vol.58 です。お楽しみに!! | 
||||||||||||||||||
| 
 深江プロ アラバマリグタックル 
 
 
  | 
 松本 アラバマリグタックル 
 
 
  | 
||||||||||||||||||
| 
 | 
|||||||||||||||||||
2012-02-08 ザストロングパワーベイト
 
 今回のザ ストロングパワーベイトは2011年のFLWツアー・オープンで 春の七色ダムはビッグバスを狙って獲れるフィールドなので大好きですが、夏以降の七色ダムは子バスは釣れるのですが、40UPを釣るのはかなり厳しいフィールドだと言えます。  特に昨年の七色ダムは夏の大雨で湖全体が濁ってしまい、  そんな中、  | 
|||||||||||||||||||
| 深江プロは”ベストシャッド”を使うのがこの日、初めてだったのですがアクションを見て、「このシャッドは釣れるわ」と一言目に言ってくれました。 
 この”ベストシャッド”はボディーをフラットサイド気味に広くデザインしているので、トゥィッチ時の明滅効果がしっかりとします。 またリップをかなり「薄く」しているので、キビキビとしたアクションがロッドテップに伝わりやすいと言った特長の「シャッドプラグ」です。  | 
  
   | 
||||||||||||||||||
| 
 この日は「スロープ60さん」を出てすぐに子バスをキャッチ。  この時は水温が12℃くらいあったので、”ただ巻き”をメインにしたのですが、  深江プロのテクニック満載の「ザ ストロングパワーベイト Vol.57」は、  | 
|||||||||||||||||||
| 
 ベストシャッド:松本タックル 
 
 
  | 
 ベストシャッド:深江タックル 
 
 
  | 
||||||||||||||||||
| 
 | 
|||||||||||||||||||
2012-01-11 ザストロングパワーベイト
 
今回のザ ストロングパワーベイトは、「初心者の方でも使いやすく、使い続けられるハードベイト」として作った”ベストルアーシリーズ”を持って楠本くんと旧吉野川に行って来ました。 前回のVol.55では”ベストバイブレーション”の”ぶっ飛びぶり”と”釣れっぷり”は見て頂いたと思うので、今回は”ベストクランク”と”ベストスピナーベイト”をメインに旧吉野川を攻略しました。 “ベストクランク”の特徴ですが、このクランクベイトは5.5cmのボディーを出来るだけファットにし、ウエイトを一点集中化したことで、バルサクランク並みの”高浮力”を実現しました。また”高浮力”+”薄型のスクエアリップ”なので、アクションの立ち上がりもよく、スローリトリーブからファーストリトリーブまでしっかりとした”ウォブルアクション”をします。 初心者の方でも手元まで、しつかりとアクションが伝わるぐらいキビキビと動いているので、障害物をかわし、なめるようにトレースすることが簡単に出来ると思います。  | 
|||||||||||||||||||
| 
 “ベストスピナーベイト”の特徴ですが、このスピナーベイトはブレードの片側に”6つの小さな穴”を空けています。”穴”を設けた事で左右のバランスが微妙に崩れ、”イレギュラーなバイブレーションとフラッシング”を生みだします。 ヘッドは”すり抜け&スナッグレス効果”の高い”バレット型ヘッド”を採用しているので、障害物にコンタクトさせて狙う事も出来ます。 またスカートは私の好きな「ウォーイーグル」(アメリカのスピナーベイト)と同じ”段カットタイイング”をしているので、ワームなどのトレーラーを必要としません。(ワームキーパーは付けています。) どちらのルアーも最も汎用性の高いベーシックなルアーに仕上げているので、ただ信じて投げてもらうだけで、きっと魚が応えてくれると思います。  | 
![]()  | 
||||||||||||||||||
| 
 この日も、楠本くんと難しい事は考えずにルアーのポテンシャルを信じてただ投げまくったのですが良く釣れたので、是非チェックして欲しいと思います。 今回の模様は1月12日(第二木曜日)の「ザ ストロングパワーベイトVol.56」です。お楽しみに!  | 
|||||||||||||||||||
| 
 ベストクランク:タックル 
 
 
  | 
 ベストスピナーベイト:タックル 
 
 
  | 
||||||||||||||||||
| 
 | 
|||||||||||||||||||